PR

【ボリビア】古都スクレにある恐竜足跡博物館への行き方・魅力まとめ

古都スクレにある恐竜足跡博物館への行き方・魅力まとめ ボリビア

ボリビアの古都スクレには日帰りで行ける本物の恐竜の足跡化石が見られる博物館があるんです。

スクレの街の中心地マヨール広場から観光バスが出ているので簡単に行って帰ってくることが出来ます。

2025年7月22日に日帰りで行ってきたので、行き方やどういった博物館なのか魅力も合わせてご紹介します!

Misato
Misato

今回の記事はこんなお悩みをお持ちの方におすすめ!

  • スクレの観光地が知りたい!
  • 恐竜に興味がある!
  • スクレの町から日帰りで行ける観光地を探している!
  • 半日しか時間が無いけれど楽しめる場所無いかな?

実はこの博物館は、スクレのドミトリーで一緒だったルームメイトが誘ってくれて一緒に行ってきた場所なんです!

まさか、スクレで本物の恐竜の足跡化石を見ることが出来ると思っていなかったので本当に素敵な経験となりました!

観光客用のバスが街の中心地から出ており、博物館内はスペイン語または英語の無料ガイドがつきます。恐竜に興味のない・知識がない方でも行ってからでも十分楽しめます!(私がそうでした!)

11時のバスに乗って14時くらいにマヨール広場に戻ってきたので、半日楽しむのにおすすめの観光地です。

恐竜足跡化石博物館(Parque Cretácico)とは?

マップ

恐竜足跡化石博物館と私が名付けていますが、正式名称はParque Cretácicoで恐竜の足跡化石の壁はCal Orck’oと言う名前です。

スクレの町からたった5㎞先にあり、世界でも最大級の恐竜の足跡化石を見ることができる博物館です。

現地のセメント会社が1985年に発見しました。

Misato
Misato

よくそれが恐竜の足跡だと思ったなあと思います。

恐竜じゃなくても何か重要なものだと分かるのがすごいな~

この恐竜足跡化石博物館では5,000もの足跡が発見されています。この中には世界で一番長い、350メートルもの長さのティラノサウルスの赤ちゃんの物も見つかっています。

なぜこれほど多くの恐竜の足跡化石が見つかっている?

象の祖先

なぜこれほど多くの恐竜の足跡化石が見つかっているのでしょうか?

6800万年前、恐竜は南アメリカ、現在のアルゼンチンとボリビアに生息していました。

また、現在町のあるスクレは昔、湖でした。

中生代(Mesozoic Era)、恐竜はこの湖に水を求めやってきました。そして多くの足跡を残し、いったん乾くと堆積物に覆われました。

そして、現在大きな壁のように見えていますが昔は平たんな場所でした。地殻変動の影響で地面が隆起し、アンデス山脈が形成。

恐竜たちが足を踏み入れた平たんだった地面は2600メートルまで上昇し、現在の垂直に近い石灰岩の壁へと圧縮されました。

ティラノサウルスからティタノサウルスなど15種類もの恐竜の足跡を見ることが出来ます。

スペイン語または英語の無料ガイドを利用しよう!

チケット

バスを降りてスロープを上がっていくとチケット売り場があります。

  • 大人:外国人30Bs.
  • 大人:ボリビア人20Bs.
  • 子ども:5歳~12歳10Bs.

Misato
Misato

ルームメイトはなぜかスペイン語を話せるからか20Bs.でした。

結構その線引きはゆるそうです。(笑)

チケット購入後、博物館内に入るとスペイン語か英語の無料グループツアーを利用することが出来ます。

無料ガイドツアー

先にスペイン語グループがスタートして後から英語のグループツアーがスタートするので、少し待ちましょう。

何時と決まっているのかは分かりませんが、毎時スタートだと思います。

最初はたくさんの恐竜のレプリカ(リアルサイズ)を見ながら、その恐竜の簡単な説明をしてくれます。足跡化石から推測してリアルサイズに作ったそうです。

記念写真

そして、5分間の自由時間があったあとに違うガイドさんへとバトンタッチ。この時間に恐竜に乗ってみました(笑)

赤いヘルメット着用

赤いヘルメットをかぶって今度は恐竜の足跡化石を間近に見に行きます。

Misato
Misato

このツアーでないと恐竜の足跡化石を見に行くことが出来ませんので注意してください。

この時は、一人のガイドさんがスペイン語・英語を交互に話して解説してくれます。

スペイン語・英語のガイド

鏡を使って太陽光を反射させて足跡はどの恐竜の物なのかを説明してくれました。

恐竜の足跡化石

触ってはいけませんが、間近で見ることが出来るんです!

建設中

また現在、もっと間近で恐竜の足跡化石を見ることが出来るようにと建物を建設中なんだとか。

足跡化石まで行く階段は足場が悪いので、靴で来ることをおすすめします!

恐竜のレプリカ

このガイドツアーが終わった後は好きなように博物館内(足跡化石を除く)を見ることが出来ます。帰りのバスの時間をきにしつつ、じっくり見て楽しみましょう!

SkySiM(スカイシム)

恐竜の足跡化石博物館への行き方

恐竜の足跡化石博物館への行き方

恐竜の足跡化石博物館への行き方はとても簡単!

スクレの町の中心地「マヨール広場」から2階建ての観光客用バスに乗っていくだけです。

料金は往復15Bs(約318円ですが両替をして2倍に金額がなっていたら、この半額の約159円)

バスは後ろから乗り、スタッフさんに人数を伝えて料金を支払います。バスのチケットは往復のバスチケットなので無くさないよう注意してください。

バスのチケット

バス乗り場はこちら↓

マヨール広場にある教会、Cathedral Metropolitana Basilica of Our Lady of Guadalupeの目の前です。2階建てバスで車体に恐竜柄のラッピングがされているのですぐわかると思います。

バス乗り場

バスの時刻表はこちら↓

バスの時刻表

もし2階建てバスの2階に座りたい場合は、バスが来たら早めに並ぶと良いと思います。

Misato
Misato

あとなぜか天井が1階も2階も低くて、しゃがんで歩かないといけませんでした(笑)

名前Parque Cretácico
住所Carretera Cochabamba km 5, Sucre
入場料大人:外国人30Bs.
大人:ボリビア人20Bs.
子ども:5歳~12歳10Bs.
行き方マヨール広場から観光用バスに乗って約25。往復15Bs.

まとめ

ボリビアの古都スクレの町から日帰り・半日で行くことが出来る恐竜足跡化石博物館(Parque Cretácico)の行き方と魅力のご紹介でした!

博物館内にあるレプリカはリアルサイズですし、足跡化石を間近で見ることが出来るので、恐竜に興味のなかった私でもとっても楽しむことが出来ました!

スクレの中心地からのアクセスがとても簡単だったので、ぜひお友達や家族で行ってみてくださいね!

SkySiM(スカイシム)

コメント

タイトルとURLをコピーしました